旅人マイケルオズのニッポンひとり旅語り

全都道府県を巡り歩いた旅人が、ひとり旅で訪れた旅先の素晴らしさ、楽しいエピソードなどを紹介し、併せて旅の情報やノウハウも語っています

「全国神社お参り旅」義経神社~北海道平取町

今回の「全国神社お参り旅」では、北海道平取町義経神社を参拝いたします。

22日放送の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、悲運の生涯を閉じた源義経が描かれましたが、実は義経は生き延びたという伝説が各地にあります。その一つが平取で、この地にやって来た義経アイヌ人と交流をしたというものです。

御祭神はもちろん源義経。神社創建は江戸時代で、幕府役人だった近藤重蔵義経の御神像をアイヌのリーダーに贈り、アイヌの人々によって守られてきたのが起源といいます。現地では義経伝説が長く伝聞されてきたのでしょう。

私は2010年に旅行した際に立ち寄ったのですが、小ぢんまりした神社だと思っていたら、結構広い境内だったのに驚き、さらに義経だけでなく、母の常盤御前や愛妾の静御前の碑まであり、義経伝説の深い信仰ぶりをうかがわせてくれました。

掛けまくも畏き 伊邪那岐の大神
筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に
禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓へ戸の大神たち
諸々の禍事・罪・穢あらむをば
祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと
恐み恐みも白す。 ※祓詞