旅人マイケルオズのニッポンひとり旅語り

全都道府県を巡り歩いた旅人が、ひとり旅で訪れた旅先の素晴らしさ、楽しいエピソードなどを紹介し、併せて旅の情報やノウハウも語っています

「全国神社お参り旅」鉾持神社~長野県伊那市高遠

f:id:mykeloz:20220310080325j:plain

今回の「全国神社お参り旅」では、長野県伊那市高遠の鉾持神社を参拝いたします。

高遠は伊那谷から東へ向かい、南アルプスの玄関口にあたる町で、古くから交通や軍事の拠点として賑わいました。武田信玄の子・仁科五郎信盛が織田の大軍を迎え撃った高遠城は、タカトオコヒガンザクラが咲く桜の名所として有名です。

伝承によると、8世紀前半に伊豆、箱根、三嶋の3社を高遠の地に祀ったのが始まりとされており、3社の御祭神がそのまま鉾持神社の御祭神となっています。源頼朝が鎌倉に拠点を築いた頃、現在の地に鎮座されたそうです。

高遠城の鎮守として、武田氏や保科氏、内藤氏といった歴代城主が厚く信仰してきたといいます。社殿は山の中腹にあり、石段を321段上って行かなければならず、参拝に訪れた時には日頃の運動不足解消になったものです(苦笑)

掛けまくも畏き 伊邪那岐の大神
筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に
禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓へ戸の大神たち
諸々の禍事・罪・穢あらむをば
祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと
恐み恐みも白す。 ※祓詞